建築家という職能。 建築家という人間。 建築家という生活習慣や、考え方の思考の癖。はものすごいです。 こだわりや、執着心。感覚的なセンス。 特殊な人間の才能ではないかと思う反面。 それが、逆に怖くもあります。

建築家の妻

建築家の妻が、建築家である夫の日々の名言を忘備録として残したもの

玄関ドアの電気錠タイプでYKK AP(ワイケー)がオススメなのは停電時でも非常用バッテリーがあるから安心です。

こんにちは建築家の妻です。

 

玄関ドアってメーカーもたくさんあるし

果たして、何を選べばいいのかわからない。

 

・まず違いもわからないし

・どこの会社でも一緒じゃないか

・とにかく安い方がいい

・コストパフォーマンス重視だ!

など思っていました。

 

住宅の顔である

「玄関ドア」はデザインはもちろんのこと

使い勝手や防犯面で、機能性を考えて選びたいですよね。

 

 

 

 玄関ドアを選んでいた最初の頃は

扉の「デザイン」。。。

見た目しか違いがないんでしょ?

 

と思っていました。

 

各メーカも同じようなデザインで出してるし

値段も似たような価格だし

 

ハウスメーカーが取り扱っている最安値のものでいいよと。

そんな風に考えていました。

 

 

しかーし

建築家の夫は

 

いやっ

「玄関扉はメーカーごとに

特徴があり、それぞれ強みがあるので

要望の違いによって決めるんだよ」

 

 

そんなこんなで色々聞いてみることにしました。

 

まずは玄関ドアの取扱メーカーから

  1. LIXILリクシル
    www.lixil.co.jp
  2. YKK AP:ワイケー
  3. 三協アルミalumi.st-grp.co.jp

  4. sanwa company:サンワカンパニー

    www.sanwacompany.co.jp

     

  5. als:アルスの夢まど(木製サッシ)
    その他木製建具メーカーございますが。ここが一番コストパフォーマンスに優れているので記載しました。
    yumemado.com

各メーカーごとに商品を出しています。

大まかですが、下記の項目について違いがあるそうです!

  1. 断熱仕様

  2. 防犯仕様

  3. デザイン

 

1.断熱仕様

まず最初に理解して欲しいのは

断熱仕様にグレードと明確な数値があるということ

 

そして消費者にわかりやすく

大まかに「K2,K3,K4」と3つのグレードが用意されており

その中でも「K2」が最も断熱性能に優れています。

 

その根拠は数値でわかります。

数値が”低い”ほど熱を通しにくいことを意味します。

 

断熱仕様:熱貫流率W/(㎡・K) 

K2:2.33 W/(㎡・K)

K3:3.49 W/(㎡・K)

K4:4.07 W/(㎡・K)

 

この数値を根拠として、K2はK4の「約2倍くらい」性能が高いということがわかります。

 

↓三協アルミのサイトでも比較してくれていますので、是非参考にしてください。

【三協アルミ】玄関選びのポイント 玄関の機能 断熱性能(断熱)

 

そして

さらに

その「K2」より断熱性能が優れているドアが販売されており

なんと、、、熱貫流率0.89 W/(㎡・K)!!

K2(熱貫流率:2.33)をはるかに下回る数値を叩き出しています。

 

リクシルの「グランデル2」のハイグレード仕様(樹脂枠)などですね

www.lixil.co.jp

 

ここまで高スペックの玄関ドアを選ぶ基準としては

・建物の立地が寒冷地である。

・家全体をサッシのグレードを高断熱仕様(樹脂枠)にしている。

などの場合が該当すると思います。

もちろん、お財布に余裕があれば玄関ドアも高断熱仕様にした方がよいと思います。

 

しかし、正直なところ温暖地などであれば

K2グレードでも十分だと思いますし

 

まして玄関あって、廊下があって、リビングと扉で仕切られている場合であれば

ドアの断熱性能はそこまで高くなくてもよいかもしれません。

 

ただ最近流行りのワンルームタイプの住宅

例えば

・玄関とリビングが一体になっている(間仕切り扉が無い)

・吹き抜けで玄関と2階がつながっている。

 

などといった場合は

玄関が寒くなると、居住空間にも冷気が感じられる可能性もございますので

少し気を使って

 

グレードの高いものを選ぶのも有りだと思います。

 

2.防犯仕様

これも各社電気錠を出していて便利な機能が盛りだくさん。

・電車でよく使うSUICAみたいなカードキーが鍵になっていたり

・各社スマートフォンがカード代わりになったり

・なんと、、、シールになったり!

・あと車と同じようなリモコンタイプも選べます。

 

ただリモコンだとリモコン電池が切れる心配がありますよね。

 

そうなんですよね。。お気付きの方いらっしゃるかもしれないのですが

「電気錠タイプの玄関ドアにしていたら

そもそも停電したら使えなくなるんじゃない??」

 

えっ??入れないの?!

そうです。電気錠にも

・AC電源(建物から電源供給)

・電池式

 の2つのタイプがあって

 

・電気錠 AC電源は建物自体が停電したら使えない。。(停電時に困る)

・電池錠 電池式は電池がなくなれば使えない。。(電池交換がめんどくさい)

とデメリットもございます。

 

停電になったら困るから

必ず鍵は持って出掛けることになると、本末転倒な気もします。

 

 

そもそも

電気錠って、

停電のこと考えたり、いちいち交換するのめんどくさそうと思ったり

 

普通の鍵でよくない?と思いはするのですが

・自動で鍵がしまったり

・開け閉めを管理できたり

 ・閉め忘れを防げる

などのメリットがありますので

 

電気錠には

シンプルに開け閉めをするだけの普通のタイプ玄関ドア(電気錠では無い)に比べて

セキュリティ面でけっこうメリットあるなぁ

って思います。

 

①電気錠:AC100V式

    電池交換不要

対応メーカー

LIXILリクシル:システムキー(ノータッチモード有:LIXILのみ)

YKK AP:ポケットKey、ピタットKey (非常用バッテリー有:YKK APのみ)

・三協アルミ:UBキーガル

・alsアルスの夢まど:電気錠対応なし

 

 

②電池錠:単三アルカリ電池(リチウム乾電池)4本

    およそ1年〜1.5年で電池交換必要

対応メーカー

LIXILリクシル:カザスプラス、タッチキー

YKK AP:ポケットKey、ピタットKey 

・三協アルミ:eエントリー

・alsアルスの夢まど:電気錠対応なし

 

 

 各社こんな感じのラインナップです。

 

カードか、スマホ持っていれば

リモコン持っていなくても普段は大丈夫そう。

 

ただ

やはり停電した時に入れない。

そこはクリアできないんですよね。

 

うーん

かゆい

 

鍵は必要だと、電気錠の意味なくないか

 意味なく無いことはないのだけど、気持ち的に少し違和感が。。

 

新商品の要望としては

「電気配線と予備バッテリーの組み合わせ」で

もし、停電したら自動的に予備バッテリーで利用できるようにしてくれたらいいのに。

 

予備バッテリーなんて2日3日あれば十分だし

 

最低

24時間は電池残量あれば家に帰れるので、そこまで大掛かりな設備でなくて構いません。

 

停電時については電気錠は使えないのなら、やっぱ普通の鍵の玄関ドアが一番安心だね。ノーマルで十分。必要十分。。

madopro.jp

 

と思っていた矢先、、調べていたらありました!!

YKK AP:ワイケー

から販売されていました!

 

YKK APのスマートコントロールキーには

ACC100V式のオプションとして

非常用バッテリー(最長12時間)

が設置可能」なのです。

www.ykkap.co.jp

 

 

 

YKKでは非常用バッテリーがオプションで用意されているため

電池交換不要の AC100V電源タイプでも

停電時の鍵の心配がない。。これは目から鱗。。楽チンですね。

やはりメーカーも停電時のこと考えますよね。。

入れないと困っちゃう。。

 

 

話は逸れますが。

あとリクシルのノータッチモードって

これも快適だろうなと思いますよね。

 

最近軽自動車で販売されたダイハツタントの

タッチアンドゴー機能のウェルカムオープンみたいではないか。

 

ただ自動で開くわけではない。

clicccar.com

 

うーん

どうせ扉には手をかけるよね。

 

つまり

キーレスで、タッチして解錠できれば良いと思います。

 

うん。

これで十分そうだ。

必要十分だろう。

 

というわけで

新築注文住宅の電気錠タイプの玄関ドアで選ぶんだったら

YKK AP(ワイケー)のACC100V式で非常用バッテリーをオプション追加」

が今の所、なんとなく良さそうな気がする。

 

 他のメーカーでも同様の機能あるよとかあれば

候補にいれても良いと思います!!

 

 

 

3.デザイン

これに関しては正直好みですね。

 

うーん

あるとしたら、木の風合いを楽しみたいか。

 

どうしてもこのデザインじゃないと

っていうものがあれば

 

正直どこでもいいんじゃないかと思います。

 

建物の外壁とか、外観に合わせて種類を選べばいいと思います。

 

 

あとは電気錠の機能としては若干劣りますが

 

木製扉もおすすめしたいところです。

木の風合いであったり、素材感が全然違いますからね。。

 

お財布に余裕があればチャレンジしてもよいかなと思います。