建築家という職能。 建築家という人間。 建築家という生活習慣や、考え方の思考の癖。はものすごいです。 こだわりや、執着心。感覚的なセンス。 特殊な人間の才能ではないかと思う反面。 それが、逆に怖くもあります。

建築家の妻

建築家の妻が、建築家である夫の日々の名言を忘備録として残したもの

ブログ移転のお知らせ_順次移行中

「建築家の妻」ブログをご覧いただきありがとうございます。

architect-wife.com


ブログ移転のお知らせです。

 

前々から、きちんとしたブログサイトを運営したいと思ってはいたものの

なかなか踏み切ることができず

このタイミングでの移転になりました。

 

ただこのサイト自体は「はてなブログ様」の無料のサイトなので

引き続き継続してご利用になれます。

 

今後とも「建築家の妻」をよろしくお願いいたします。

建築家に注文住宅を依頼しない10の理由

建築家の妻が、なぜ建築家の夫の依頼が増えないのか?ひとつひとつ原因を考えてみた。

建築家である夫の口癖や言論を忘れないようにするために(役に立つか立たないかはわかりません)ブログに忘備録として書き残しています。

結論

建築依頼に進むまでのハードルが高く、不透明な情報が多い。

依頼の母数が圧倒的に少ないため、たくさんいる建築家の中から選ばれることは困難。

お客さんとなにかしらの接点がないと、続かない仕事。

 

まずは、接点を増やすことから、SNSなどでお客様の目に触れる回数をコツコツと増やすことが大切。それが重要な第一歩になります。

目次

記事

  • そもそも建築家を知らない

憧れのマイホームを建てようと思った時に、選択肢として建築家に頼もうということは、ほとんど無いと考えて問題ないと思います。

一般的な消費者に関して、建築という言葉も聞いたことがないかもしれませんし、、

ましてや建築家なんて、ハードルが高すぎる。親戚に建築関係の仕事をしている方がいない限り、その存在を知らない。

 

テレビを見ていてCMで流れているから

あの会社ね。テレビで見て知ってる。

だから、みんな買っているし

良い家でしょう。

マイホームといえば、、ハウスメーカー!!

一択!!

 

それ以外は

特に知らなくても、問題なくないですか?

 

そもそもいらない情報や、余計なこと言わないでください。

私の家なんで!

みたいな感じです。

 

 

  • 設計士と建築家の違いがわからない

よく友人に言われるのが

「設計士なんだよね?建築家??なにそれ?どっちでもよくない」

・設計士というと建築士資格を持った設計士のことで

・建築家というと、さらにデザインなどに特化して設計をしている

 

とかそんなイメージですが、、

建築家と言い張っている、建築家の夫も

その違いについては、言及したがらない。

 

メリットがふわっとしていて、わかりにくいですよね。

デザイン性が高いとか。。

そもそも

デザインのことあんまり良く理解してないし

いらなくない?

ってのが

一般的な回答かなと思います。

 

 

  • 知り合いにいない

知り合いに建築家はいないですよね。

滅多にいない、小学校の同級生にもひとりもいない。近くにいない。

親が仕事にしていないから

子供も仕事にしない

需要がなさそう、かなりニッチな職業だと思います。

生活の中でどうしても

建築家の仕事が必要か?

と聞かれると

必ずしも必要ではないですね。

趣味みたいなものですから

娯楽ですよ。。

そんなこと考えられるのはお金持ちの人だから

 

あれ、、知り合いに建築家がいないってことは

お金持ちがいないってことだったりする?

もしかすると自分の生活スタイルも

リッチではないかもしれなかったり

まったく関係なかったり。そのあたりは不明です。

 

 

 

  • 家に興味がない

家には興味持たないですよね。普通は。

だって掃除するのも、選択するのも、料理するのも

めんどくさいんですから!!

 

家に興味あるわけないでしょう

興味あるといえば

いかに楽して暮らせるか。

楽に暮らすための家という、カテゴリーでは

もしかしたら興味あるかも!

なーんて

 

そもそもこだわりなんてない

選ぶのもめんどくさいし

プロの人が、選んでくれたものは間違い無いでしょう。

という先入観があるので

ハウスメーカーでいう、いわゆる「品質保証」という文字に踊らされるのでしょう。

 

 

  • 依頼するのがめんどくさい

まず知らない、接点がない。イメージつかない。

依頼するのもめんどくさい。

ホームページを探して

端っこのわかりにくい場所に

連絡先が書いてあって

 

というか

まず

建築家のプロフィールより

先に連絡先でしょ!!

 

下の下の方にあっても

さすがにそこは見ないでしょう。

 

しかもワンクリックとかじゃなくて

メールアドレスをコピペして

「これ、わざわざ私がメールのところにコピペして、要件も文章にして送信するの?」

時間かかるし、めんどくさい!

最近もっと簡単な方法あるでしょう。。

遅れてる!って言いたい。

  • お金がかかりそう

とにかくお金がかかりそう。

そう、とにかく、やけに予算がいくらあっても

足りないんじゃないかと思うくらい

お金がかかりそう

 

建物にもお金がかかるだろうし

食器とか家具とか、なんか見えるものすべて高そう

生活のイメージが、、お金が湯水のごとく消えて無くなりそう

依頼するのもお金かかるの?

ハウスメーカーだけじゃなくて、建築家にもお金払うんだ。。

 

確かにそうだよね。別の会社だし

人件費っていうか、生活費かかってるものね。

 

実は、ハウスメーカーの中に設計費も含まれているけど

そんなことは気にしない。。表面に別途費用が出てくるのが

とにかく嫌。。

 

それが別々の方が

価格的にリーズナブルだとしても。。

 

 

  • どこに相談に行くのかわからない

どこに行けばいいのかわからない。

建築家の事務所に行くの?

うち田舎なんだけど

都会の建築家に頼めないな、、

 

わざわざ新幹線で会いに行かないといけないのかな。。

あまりにも

相談場所がピンポイントで、どうしてもこの建築家に頼みたい!!

とならない限り

このハードルもかなり高そう。

  • 全国展開していない

建築家はひとりで運営していることが多いので、基本どこかの事務所は1つです。

当然支店なんてありません。

全国展開して

人件費かさむし、建築家ひとりだし

ワープでもするか、、ってくらいの話。

全国展開していないと会えないし、相談できない。注文できない。

いざとなった時に、直接話せない。

デメリットが多いなと思います。

 

最近はテレワークというか

テレビ会議などできるので

全国展開している意味も、やや薄れるのかなと思いつつ

やはり

人と会って話できるのが良いですよね。

  • WEBサイトが作品で暮らしがイメージできない

Webサイトがとにかく、おしゃれ!

オシャレすぎて、今の生活から、、そうなるのは、、想像できない。

だって

こんなオシャレな食器や家具、照明なんて、、

持ってないからー

どこで買うの?それも選んでくれる?

わたしにそれが

使いこなせると思っているんですか??

 

わたしは、絶対に使えないと思いますし

綺麗な状態を維持できないと思います。

 

こんな風に設計しないでよー

キッチン丸見えジャーン

お風呂はいっているの、部屋から丸見えジャーン

 

生活の、、

静かな生活のイメージができないことが多々あります。

そのへん

考えてくれる建築家であれば

いいんでしょうけど

 

それも当たり外れあるでしょう。

 

 

ホームページを見る限り、たくさんの家を建てているけど

自分の家も同じように素敵になるのかしら?

えっ

提案もらうのにお金必要なの?

無料じゃないんかー

 

どんな家できるかわからんのに

手付金払わないといけないのー?

そんなの無理無理ー

 

まぁ、確かに作業するわけだし

考えてくれるのは

嬉しいんだけど

そこは無料にしておいてよー

そこからして、ハードル高い!

 

「プランだけ作って他に頼むでしょ?」

そういう悪い客もいるから

建築家だって、営業活動が大変なんです。

 

頼んでくれるんですよね?

だったら無料でやりますよ。

 

後日、え、、キャンセル?

あんなに気に入ってくださっていたのに。。

 

え、、他に安くやってくれる会社見つけたから

このプラン使わせてもらいますね。本当にありがとうございました!

 

ええーー

こんなのいいのか、と思ってしまいますが

契約書結んでないときついのかなと

口約束でも効力あるのかもしれませんが。

 

裁判やるとかめんどくさそうだし。

泣き寝入りよね。

 

お互いにウィンウィンの関係になりたいですよね。。

そのように努めましょう。

 

 

 

 

 

以上となります!

是非参考になったと思ったり、いいねと思ったら

「コメント欄からメッセージ」「ツイッター」「フェイスブック」などのSNSで共有いただけると、とっても嬉しいです。

今後とも「建築家の妻」をよろしくお願いします。

 

ピュアオーディオでBluetoothが無いなら、受信機(レシーバー)を導入すれば最強|1Mii Bluetooth レシーバーB06LL

ピュアオーディオ、って新機種とつながらないから、困る!でもだからこそ少しでも便利にしたい!埋蔵文化財となった、古いオーディオだってBluetooth接続できるんです。

時代の流れに逆行しながらも、音響に少しでもこだわりたいのです。

 

architect-wife.hatenablog.com

 

Bluetooth レシーバー とは

Bluetooth機能を持たない

・ホームステレオシステム

・スピーカー

・カーステレオ

を「Bluetoothスピーカー」にグレードアップし

ワイヤレスで気軽に音楽を楽しめるもの

 

スマートフォンタブレット、コンピューター/ラップトップなどから接続することができます。

あとピン接続にてプリメインアンプに出力できるので、オーディオの幅が広がりますね!!

 

メリットとしては

・アンプにつないで、スマホからBluetoothで再生できる!

ピュアオーディオが、たった3000円ちょっとで簡単にワイヤレス化

・昔拘っていたオーディオが蘇る!!環境に優しい、ECOですね!

・家の中に放置されている、古いオーディオ・コンポで気軽に音楽が楽しめる。

・音声出力がイヤホンジャックに加えて、音声ケーブルで接続できるのもポイント高い

BOSE の初代 Wave Music Systemだってつなげられます!

 

 

 

1Mii Bluetooth レシーバー オーディオ ブルートゥース 受信機 AAC APT-X 3D 対応 小型 ワイヤレス 伝送距離遠い ver5.0 低延遅 再生 RCA AUX 3.5mmステレオミニプラグ接続 ステレオシステム スピーカー 車載 カーステレオ 等に適用 充電しながら使用可 B06LL

 

 

123456789

 

 

ホンダ・フィットの荷室にカーゴマット・ラゲージトレイは汚れ防止に役立つ

どうも建築家の妻です。

 

我が家では2020年に発売された4代目フィット・クロスターに乗っています。

荷室の汚れ防止対策に必要だろうということで

キャンプなどのアウトドアに必須の荷室用のマットを購入しました。

 

最初はいらないかな?

と思って納車当時はカーゴマットは購入せずにいたんですが

キャンプに頻繁に行くようになると、さすがに汚れるかな?

 

なんて、少しづつ気になってきました。

今までは100円均一のビニールシートで代用したり、なんとか凌いできましたが。。

 

満を辞して

ラゲージの将来を考えて

購入に踏み切りました。

 

ホンダの純正品で、

なんと、その金額¥11,000(消費税10%抜き ¥10,000)

www.honda.co.jp

※ラゲッジソフトトレイ、ラゲッジマット、プロテクションパッケージとの同時装着はできません。
※e:HEV(FF)用/ガソリン車用は、プレミアムオーディオ装備車には装着できません。

一応注意書きもあったので載せておきます。

 

意外とかかりますよね。。

うーん

 

悩んだ挙げ句

ネットで調べました!

 

あるじゃないですかー

早く言ってくださいよー

 

純正品じゃなかったら、割とリーズナブルに購入できます!

だいたい半額くらいですかね!

 

ホンダで買う人いるの?っていうレベルですね。。

我が家で購入したのはこちらで、だいたい5000円弱程度でした!

Mixsuper ホンダ  フィット FIT 3Dラゲッジマット 4代目 GR1/2/3/4/5/6/7/8型 2020年2月~ 立体カーゴマット ト ラゲージトレイ TPO素材 純正交換 車種専用設計 防水 耐摩擦 耐汚れ ラバータイプ ブラック (HONDA FIT フィット4代目, ブラック)

 

購入前の注意点

自分が何代目のフィットなのか、車の型式とかは事前に確認してください。

せっかくぴったりな商品なのに

間違えると絶対に合わないから、、そこは石橋を叩いてポチッとしてください。

 

メーカー:ホンダ フィット /HONDA FIT 4代目 型式:GR1/GR2/GR3/GR4/GR5/GR6/GR7/GR8型 年式:2020年2月~ 注意事項:e:HEVグレードは2WDのみ適合。4WDは非対応です。

我が家はフィットクロスターももれなく適合しています!

e:HEVグレードで、、たまたま2WDだったから良かった。。。

確認してなかったので、、あわよくば、、間違えるところでした。

 

4WDは非対応なので注意が必要です!

 

 

 

商品が到着した時は

半分に折りたたまれていたので

折った跡が若干残っていましたが

 

ドライヤーで温めると、綺麗になりますので

特に問題はありませんでした。

 

メリットだなぁと感じたこと

・半額程度で購入できて、コスパ最強!

・純正品のように車体にぴったりなのでスッキリ!

・ちょっとした汚れや傷を気にしなくて済む。

・防水仕様で釣りとかアウトドアでも汚れ知らず!

・取り外せるので、まるごと水洗いできるため、お手入れ楽チン。

 

などなど、正直な感想は、買わない理由はないです!

逆に買わないことがデメリットです。。

 

もっと早く買えばよかった。。

と素直に思います。

 

ぜひ皆さんにもお勧めしますので

ご検討いただければと思います。

 

 

くれぐれもフィットの年代はご購入の際に間違われないように。。

北鎌倉のイタリア料理店でイタリアワインを味わいました。[トスカーナ・ロッソ・ペル・シモ]

北鎌倉でイタリアンといえば「タケル・クインディチ

イタリア料理に合わせて好みのワインを頼みました。

頼んだのは「ペルシモトスカーナ地方の赤ワインだそうで、ものすごく美味しかったのでご紹介します。

 

ぶどうの品種

「サンジョベーゼ」気になっていました。

 

・プラム、ダークチェリーなどの黒い果実の芳醇な香り

・松脂とスパイスのニュアンス

・リッチで重厚感のある味わい

 

ワインは何本か常時品揃えがあるみたいなので、色々試してみると楽しそうです。

takeruquindici.com

 

f:id:architect-wife:20220404164936j:image
f:id:architect-wife:20220404164938j:image

 

ペルシモワインはトスカーナ地方のカステルヌオーヴォ・ベラルデンガが産地であり

この地域一帯を治めた「ベラルド王」がラベルに描かれています。

 

ワイン名の“PERSIMO”とは「PER SIMO」

PERはイタリア語で“〜へ捧げる”という意味です。

SIMOはVallepiciolla社オーナーの姪、Simonettaさんのあだ名(SIMO)です。

Simonettaさんはボルドースタイルのスーパータスカンが大好きで、愛する姪に捧げるワインとして造られた愛溢れるワインです。スミレ色がかった深いルビー色。プラム、ダークチェリーなど黒い果実の香りに松脂とスパイスのニュアンス。リッチで重厚感のある味わいです。

ノロゴの責任者は様々なガイド誌で「最優秀醸造家」に輝いたリッカルド・コッタレッラ氏が務めています。

pro.tuscany.co.jp

www.winegrocery.com

 

基本情報

ワイン名: Persimo Toscana Rosso 2018 Vallepicciola

生産地: Italia> Toscana > Berardenga(イタリア・トスカーナ・カステルヌオーヴォ ベラルデンガ)

生産者: Vallepicciola (ヴァッレピッチョラ)

品種: Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Sangiovese (サンジョゼーベ)

スタイル: Red Wine

 

 

成城石井直輸入のボルドーワインがローソンで手に入ります。[バロン・ラ・ヴェリエール]

「バロン・ラ・ヴェリエール」は、成城石井直輸入のボルドーワイン。コンビニのローソンで税込1100円で手に入ります。

ブドウ品種はメルローカベルネ・ソーヴィニヨン

 

・濃厚なボルドーの中では、少しすっきり目

・果実味が強い印象。フルーティさが特徴。

・酸味や渋みはあまり主張していないので、案外飲みやすい。

 

といった印象です。

 

www.lawson.co.jp

chateaulaverriere.com

f:id:architect-wife:20220404164911j:image
f:id:architect-wife:20220404164914j:image
f:id:architect-wife:20220404164908j:image

 

生産者であるシャトー・ラ・ヴィエールから

コンビニワイン以外にも販売されていますので、こちらも是非試してみてくだい。

 

 

基本情報

ワイン名: Baron La Verrière Bordeaux Rouge 2019

生産地: France > Bordeaux

生産者: Ch. La Verrière (シャトー・ラ・ヴェリエール)

品種: Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ)

スタイル: Red Wine

エノテカワインがローソンで買える時代になって、幸せです。[ボデガノートン・バレルセレクト・リミテッドエディション2020 マルベック]

ローソンワイン「ボデガノートン・バレルセレクト・リミテッドエディション2020 マルベック」を買ってみました。

ローソンでついにエノテカワインが楽しめる時代になったんですね。しかも税込1280円だから、ついつい手が伸びてしまう価格設定です。

非常に憎い。。

f:id:architect-wife:20220404164830j:image
f:id:architect-wife:20220404164827j:image
f:id:architect-wife:20220404164824j:image

スワロフスキー社がアルゼンチンに所有するボデガ・ノートン

クリスタル・ガラスで有名な

まさかの、、あの「スワロフスキー」

が所有しているそうです。

 

ハイコスパなデイリーワインの生産者としてお馴染みのようです。。本当ですかね。

 

味は非常に洗練された味わいで、果実味が豊かです。

樽由来になるバニラ、、そして熟したカシスの芳醇さが感じられます。

 

肉料理にぴったりで、デイリーワインとしてリピートしてしまいそう。

 

ボデガ・ノートンエノテカワインの定番といった立ち位置です。

 

そしてコンビニに進出し、ローソンのワインコーナーを賑やかにしています。

 

ラベルはなんと

チャリティーアートなどで有名な

ロメロ・ブリット氏(ROMERO BRITTO)が手がけているそうです。

ポップアートシーンを代表する世界的なアーティストだそうです。

素晴らしいですね!!

delight-wow.com

 

・ボデガ・ノートン

鉄道を建設するためアルゼンチンにやってきたイギリス人エンジニアである、エドモンド・ジェイムス・パルメ・ノートン氏によって1895年に設立。その後、1989年以降はスワロフスキー社による経営が続いています。

www.enoteca.co.jp

 

 

基本情報

ワイン名:Barrel select limited edition 2020

生産地:Argentina(アルゼンチン) > Mendoza(メンドーサ)

生産者:BODEGA NORTON (ボデガ・ノートン)

品種:Malbec (マルベック)

スタイル:Red Wine

メーカー:BODEGA NORTON (ボデガ・ノートン)

 

 

 

[rakuten:wineparis16:10007759:detail]

2000円以下のKALDI赤ワインでプチ贅沢[シャトー・ラ・ローズ・デュ・パン]

建築家の妻です。

f:id:architect-wife:20220404214808j:image

最近、建築家の夫がワインを飲むようになり

 

うんちくが、なんとかとかいう。

ウザい説明を受けるわけでいるわけではありませんので、ご心配はご無用。

 

個人的にワインの産地などが気になったのでちょっと、調べてみることにしました。

 

ワインを買いに行ったのは、駅のルミネに入っているKALDIです。KALDIは多国籍な食材が置いてあり、普段の食卓が少しだけスパイスの気分になります。

 

普段飲みワインとして

ワンコイン500円のものを買うことも多い中

コンビニでも1000円くらい出せば、そこそこの味のものは楽しめることに気づき

 

たまに贅沢として2000円以下くらいの予算感で、コスパの良いワインを探して楽しんでいければと思っています。

 

商品名:CHATEAU LA ROSE DU PIN BORDEAUX
2015グレートヴィンテージボルドー

【お酒】シャトー・ラ・ローズ・デュ・パン 2015(赤) 750ml - カルディコーヒーファーム オンラインストア

シャトー・ラ・ローズ・デュ・パンは、フランスボルドーの「アントル・ドゥ・メール」に位置する小規模ながら良質な生産者。老舗家族経営のデュクール家が所有するシャトーのひとつです。


チェリーなどの赤系果実の香り。チョコレートやローストのニュアンス。適度な酸味と心地よいタンニン。濃厚な果実味が感じられ、アーモンドを想わせる余韻が特徴の赤ワインです。

f:id:architect-wife:20220404214831j:image
f:id:architect-wife:20220404214828j:image

 

基本情報
ワイン名
Ch. La Rose du Pin Bordeaux
生産地
France > Bordeaux
生産者

Ch. La Rose du Pin (シャトー・ラ・ローズ・デュ・パン)
品種
Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン)
スタイル
Red Wine

メーカー

ヴィニョーブル・デュクール

Ch. La Rose du Pin Bordeaux(シャトー・ラ・ローズ・デュ・パン ボルドー) | Vinica 無料のワインアプリ

東亜商事|Passion Cellar : ボルドー特集★ヴィニョーブル・デュクール徹底解剖!

 

 

 

 

 

鵠沼にはお金持ちの若者が多い印象。サーファー気質な起業家に向いているハイスペックな街

どうも建築家の妻です。

 

鎌倉暮らしも慣れてきたところ

我が家では車で移動することが多いのですが

休日に湘南T-SITEに行く途中、鵠沼海岸のエリアを通る中、セレブな街だなと実感しました。

 

store.tsite.jp

 

車で通った時の印象など諸々あげられるのが

  1. サーファーだらけ(自転車でサーフボードを運んでいる、湘南の名物的な風景)
  2. 景色が良い。海がすぐそば(鵠沼海岸+富士山view!!)
  3. こだわりの車が多い(ヴィンテージ、JEEP、大型SUVランクルなど)
  4. 昔からの高級避暑地(事業家の別荘などが多い)
  5. 区画が大きい(緑も豊富)

などなど他にもあるのですが

街全体がVIPの雰囲気ただよっています。

smtrc.jp

 

 

 

1)サーファーだらけ

(自転車でサーフボードを運んでいる、湘南の名物的な風景)

 

しかもサーファーが若く見える人が多いだけなのか

若者が多いです。

 

自転車でサーフボードを運ぶ姿は

誰もが見たことのある風景。

 

初めて湘南エリアに来た人にとっては、真新しい新鮮な風景。

住んでいる人にとっては、日常の風景。

 

たまに交通渋滞になるのは、、勘弁して欲しいですが。

まぁ仕方がないでしょう。

本当は道路交通法的にはOUTだったりするようなのですが、湘南ならではの暗黙の了解でしょう。

lovelovelovesea.com

 

2)景色が良い。海がすぐそば

鵠沼海岸+富士山view!!)

 

海岸線が美しい。サンセットビーチ。と富士山!

鵠沼に住むことになれば、夕暮れ時にちょっと散歩なんてことも

休日のほっとできる貴重な場所です。

 

東京都内では味わえない、価値ある体験。

鵠沼ならではの特権です。

recotripp.com

 

 

3)こだわりの車が多い

(ヴィンテージ、JEEP、大型SUVランクルなど)

このあたりを車で通る時にいつも感じるのが

大型車が多い。

大きいから目立つというより、目立つカスタマイズをしている方が多数。

車高を上げてリフトアップしているのはもちろん。

車体の上にラック。

アウトドア道具満載。

サーフボード、ロードバイク、キャンプ道具。

 

休日遊びのためのギアとして、車は重要。

おそらく、そこまでオフロードは走らないとは思いますが

みなさん、オフロード走れそうな車に

あえて乗っているように見受けられます。

 

 

4)昔からの高級避暑地

(事業家の別荘などが多い)

藤沢駅の海側。

昔の公爵や、財閥のお偉い様

作家や画家、詩人など

様々な人たちが

こぞって避暑地として

藤沢を選んだそう。

 

このあたりが分譲で売りに出された時

一種の流行りみたいなものだったのでしょう。

 

今でいう港区タワーマンションみたいな!

そこまで、高額じゃないかもしれないですが。。

いや、、当時はかなりすごかったはず。

 

そう藤沢鵠沼エリアは

富裕層が都内や、地方から別荘や居宅として開拓された歴史があります。

 

歴史がある土地に住むということは、

文化的な趣味や、嗜好をこらした人たちが集まっている可能性が高い。

 

そんな中で

人として磨かれていくことは

人生の中で大切なことだと思います。

 

5)区画が大きい

(緑も豊富)

鵠沼海岸方面は1つの敷地が大きくて

・土地を小さく分割できなかったり

・緑化を推進していたり

街並みに緑がたくさん。

 

鎌倉ほど山々があるとか。

鬱蒼とした緑。

なんてことはない。

平面的なまちで、所々ちょっとした段差はあるものの

それもまたいい感じの街並み、家と家との距離感をつくっている。

 

藤沢駅の北側は山がすごい。

是非、南側の海岸エリアを選びましょう!

 

 

てな感じで

鵠沼はリッチな方が住むのにかなりマッチしている。

 

そう思うので。

アクティブに活動したい方に非常にオススメしたい街です。

 

もちろん東海道線で東京都内まで通勤は可能ですし

テレワークなど、場所にとらわれない働き方を推進している。

 

そんな

「企業」で働いていたり

個人事業主」だったりすると

かなりオススメです!

 

 

 

建築家の夫がスノーピーク(snow peak) タクードを買ってみた。

こんにちは、建築家の妻です。

 

「建築家の夫がスノーピーク(snow peak) タクードを買ってみた」

建築家の夫はアウトドアで休日にキャンプに行きます。(ひとり)

 

巷ではソロキャンプというらしいですが。

 

冬キャンプには焚き火ストーブやら石油ストーブやらが必須なのだそう。

そこで建築家の夫ももれなくストーブを物色していました。

 

キャンプ用にストーブ買うとやや勿体無い気がするので、家でも使えるようなものを選んでもらいました。

 

サイズはコンパクトで、かさばらない。かつ暖房器具としてそれなりに満足のいくものをリクエストしました。

 

候補にあがったのが

1)スノーピーク タクード

2)フジカハイペット ストーブ

の2点

 

他にも安価でいいものがあったのですが、キャンプの無骨さとか諸々で選んだとのことでした。

 

以下カタログスペックを記載します。

  Snowpeakタクード フジカ-ハイペットKSP229-21C  
用途 煮炊用 暖房器具  
サイズ 380×380×340(H)mm 330×330×432(H)mm ○タクードはややずんぐりむっくり、スノーピーク他器具と互換性がある
重量 6kg 5.5kg ○フジカハイペットの方がやや軽い
最大火力 2.15kw(1,800kcal/h相当) 2.56kw ○フジカハイペットの方が暖房性能が高い
燃焼時間 約15時間 約10〜12時間 ○タクードの方が省エネ
タンク容量 3.1L 3.6L  
点火方式 マッチ・ライター点火タイプ マッチ・ライター点火タイプ  

結果・・・・

 

「暖房器具としての性能が高く、コンパクトなフジカを選びました。」

 

と言いたいところですが、納期が1年とか、2年とか

我慢できなかったので。。

 

スノーピーク タクードを購入しました。」

f:id:architect-wife:20211019081519j:image

 

燃料ひとつで調理もできる。そしてIGTシリーズの机にフィットするサイズ感。

まだIGTシリーズの机は購入してはいないのですが、そこも楽しみにしているポイントだそう。。

 

鍋を煮詰めていたら、ついでに部屋も温まる。みたいな

ガスコンロとしての火力はそこそこ使えるレベル。中火より少し強め。

 

トコトコ弱火で煮込む。というわけではないので

沸いてきたら頼りになります。

 

煮物とか。

骨つき肉をトロトロに柔らかくするなど。

そういった長時間火を使うシーンでは重宝しています。

 

ガス代金が浮くので節約にもなる

 

暖房効率が比較的高くはないので

12月や1月の極寒の冬時は正直なところエアコンと同時使用することもあります。

我が家ではストーブは補助的な暖房器具として使用しています。

 

エアコンで部屋全体をあたためつつ、ストーブで部分的にあたたまる。

我が家はほぼワンルームのような家全体がつながっている間取りなので

面積が広いので、そこはエアコンに任せて。

 

ソファの近くにストーブを置いて、局所的に暖をとります。

 

 

 

 

あとその他の石油ストーブを比較したときの表を記載します。

是非参考にしてください。

 

ざっくりと

・小型のものは燃費が良い。

・大型になる程燃費効率が下がるが、暖房効果は高くなる。

 

大型なものほど、灯油の消費が半端ないので

20lの灯油缶はあっという間になくなります。

 

2、3本はないと毎週買いに行かないといけなくなります。

 

我が家のタクードは

夕方6、7時くらいからつけ始めて

1日5時間くらいをつけるので

2日、3日に1回のペースで灯油を給油します。

 

なので1週間だいたい8lくらい消費するので

だいたい2週間〜3週間に1度

灯油を買いに行きます。(我が家は20lが1個)

 

  燃費(L/h) 対応面積(畳) サイズ(幅・奥行・高さcm) タンク容量(L) 燃焼継続時間(時間)
トヨトミ RS-H2900 木造8、コンクリート10 31.2×35.6×46 3.6
トヨトミ RS-G240 0.21 木造6、コンクリート9 42.8×31.5×45.3 3.6 15.8
コロナ RX-22YA 0.218 木造6、コンクリート8 45.2×32.4×47.5 3.7 17
コロナ SX-2820Y 0.254 木造8、コンクリート10 45.2×32.4×51 4 14.5~18.2
トヨトミ RC-W320 0.28 木造9、コンクリート12 56.2×27.9×45.4 4
アラジン BF3911 0.26 木造7、コンクリート10 38.8×40.5×55.1 4.1 15
アラジン BF3912 0.26 木造7、コンクリート10 38.8×40.5×55.1 4.1 15
アラジン CAP-U288G 木造8、コンクリート10 34.5×32.7×49.6 4.4 16〜24.2
トヨトミ RB-250 0.18 木造7、コンクリート9 38.8×38.8×47.5 4.9 20.2~40.2
トヨトミ RL-250 0.18 木造7、コンクリート9 38.8×38.8×48.5 4.9 20
トヨトミ CL-250 0.18 木造7、コンクリート9 38.8×38.8×48 4.9 20.2~40.2
スノーピーク KH-100 0.49 38.8×38.8×47.4 4.9 20
トヨトミ ML-250 木造7、コンクリート9 38.8×38.8×47.4 4.9
コロナ SX-E2920WY 0.251 木造8、コンクリート10 61.8×32.4×46.7 5 17.9~22.4
コロナ SL-5120 0.5 木造13、コンクリート18 46×46×55.3 6 12
アルパカ TS-77A 16〜18平方メートル 32.3×32.3×44 6 15
トヨトミ KS-67H 0.65 木造17、コンクリート24 48.2×48.2×58.3 6.3 9.7
トヨトミ KR-47A 0.41 木造12、コンクリート17 47.4×47.4×56.05 7 15~19
コロナ SL-6620 0.64 木造17、コンクリート23 46×46×59.8 7 10.9
コロナ GH-C12F 0.83 木造31、コンクリート43 47×62.2×67.4 18 15〜40

https://agripick.com/1351

 

f:id:architect-wife:20211019081522j:image
f:id:architect-wife:20211019081513j:image
f:id:architect-wife:20211019081510j:image
f:id:architect-wife:20211019081526j:image
f:id:architect-wife:20211019081529j:image
f:id:architect-wife:20211019081516j:image

 

ちなみに冬キャンプで使ってみたところ

風の強い日でスカートから風が入りまくっていたせいで

タクードの力不足が露骨に出てしまいました。。

 

本当に寒かった。初めての年越し冬キャンプは

ダウンなど着込んで過ごしましたが。

 

ちゃんと暖房器具は必要ですね。痛感しました。

 

やはり暖房器具としては

力不足は否めない。

 

しっかり冬のキャンプで活躍してもらおうと思うと

燃費無視で

大きめのサイズのストーブを選んだ方が賢明です。

 

そういった意味でも

スノーピーク(snow peak) タクードは家キャンプに最適な相棒なのだと思います。

 

家であれば

そこまで極寒ではないですし

鍋を囲みながら団欒するのに

 

IGTシリーズ

使っちゃうと

楽しくなっちゃいそうですよね。

 

 

 

普通にコンロを使ってもいいし

ストーブ使いながら

 

あったかい家の中で

キャンプ気分を味わうのも

気軽でいいのかもしれません。

 

是非ご参考にしていただければと思います。

スノーピーク タクード

 

建築業界の触れてはいけないジレンマ。負のサイクル。

こんにちは、建築家の妻です。

 

近頃建築家の夫が

建築業界について危惧していることをボソッとつぶやくので、その言動をお伝えしたいと思います。

 

 

建築家の夫は建築設計を主として、社会に貢献する立場なのですが

 

建築業界には

大きく2つの立場に分かれるそうです。

・発注者

・請負者

 

発注者は、大企業から個人といった、建築に関する知識の差も案件によって変わります。

 

大企業が発注者の場合

そのほとんどの場合業務をどこかの会社に外注していたりすることが多いです。

まったくの素人が行うことは稀なのですが、たまに土地区画整理事業などで、地権者、権利者になることがあり、巨大なプロジェクトに巻き込まれることもあります。

 

建築家の夫曰わく

「なぜ公的な立場である発注者と政治的な関係で施工者と癒着しているのだろうか、忖度の世界だ。。」

 

発注者の立場というのは、難しいものです。

発注者の中で対立があるとなおさら、、請負者は振り回され続けるのです。

 

 

請負者には、設計者、施工者、下請け、孫請け、その下請けなど、連鎖的に増えていきます。

 

発注者から、プロジェクトの進行を任された会社も請負者と言えるかもしれません。

発注者も請負者となるのであれば、何が何だかわからなくなってしまいそうですが

 

発注者のその事業を計画するという意味においては、お金を貸す会社が大きな権力を持っているとも言えます。

 

「プロジェクトはお金儲けをするための、種だな。種を蒔くために人を雇い。働かせる。酷いもんだ。」

 

金のために、人を動かし。

人が動くことで、金を稼ぎ。

 

その働いた金は、事業者である資産家へ向かう。

 

銀行、株主、資本家、資産家などと噛み砕いていくと、最終的に個人にたどり着くのかもしれません。

 

「なぜ建築をつくるのか。その命題は資本主義のサイクルに巻き込まれていること然り。」

 

建築とは、巨大なお金を効率よく回す資産家にとって都合の良いマネーマシンであるのかもしれない。

 

「世の中のためになる建築とは何なのか?」

 

何故建築をつくるのか、その本質が見えてくると、そのジレンマにやるせない気持ちが沸き起こる。

 

「設計者としてもがいても、結局決めるのは発注者なんだよ、、きっといつか、皆がぶつかる壁だよ。」

 

発注者を説得することも、確かにひとつの手段。どうにもならないケースに直面することは。遅かれ早かれきっとくる。

壁にぶち当たるんです。

 

著名な建築家として、その壁を越えたからといって、なにかが変わるわけではない。

 

その立場になる時点で政治的な癒着が見え隠れする。

発注者と忖度の上で成り立つ関係ほど脆いものはないが、建築家はパトロンという存在があったように。

 

おそらく、政治に左右される存在なのだ。

これは、ものを作るというシステムからして回避することが難しい。

 

自らの家を設計すること以外、本当の意味での自由はないだろう。

 

結局は周囲の声に耳を傾ける姿勢が大切なのかもしれない。

コミュニティデザインというものがあるらしいが、本当にそれが実現したいことなのか。

 

建築業界のどの立場になったとしても、自由にならないのであれば、資産家として声を出すほかないのではないか。

 

資産家、資本家として世の中に良いものを、良い建築をつくることが

建築家としての本当の役割なのではないかと思う。

ホンダ新型e:HEVフィットクロスターでキャンプ|荷室&収納は「IKEAコンテナKLÄMTARE」と「YETIイエティローディ24」が最強説。

ホンダ新型e:HEVフィットクロスターで快適にキャンプできるのか?

 

荷室&収納はIKEAコンテナKLÄMTARE」と「YETIイエティローディ24」最強説

まさにシンデレラフィットの組み合わせ。

ソロキャンプ ・デュオキャンプ〜ファミリー・グルキャン(4人推奨)も可能になる、ホンダ新型e:HEVフィットクロスターの荷室活用例をご紹介します。

 

 

建築家の夫は、巷で新型フィットが酷評される中購入を決心。

というより、酷評になる前に予約注文を行い。1年ほど注文住宅の新築を、待ちに待って納車したので。

実は購入時は酷評ではなかったのです。それなりに評価は高かったはず。。

 

(ちなみに決算時に購入したので値引きは25万円ほど。当時、結構破格の値引きをご提示いただきました)

 

荷室の広さや使い勝手など。

私たちにとって、非常に満足のいく利便性を備えたフィットですが

なかなか良い実例がないので、今回汚名返上のため、ご紹介します!!

 

まず荷室&収納実例の写真はこちらです。ご覧ください。。

f:id:architect-wife:20210718094728j:plain

FITクロスターの荷室

まず目に見えるのは

・コンテナ大1個

・コンテナ小2個

・ハードクーラーボックス1個

・テント1個

 

たったこれだけです。

コンテナはフィットの荷室寸法(幅、奥行き)を考慮して、スタッキングできるタイプを選択しました。

なんと、この中にキャンプで必要なものはほぼすべて網羅されております。

自分で言うのも、なんだか。。

けど、スッキリしてますよね??

 

(実は余裕そうに見えて、ギリギリ扉が閉められるので、両サイドに空きを設けてください。結構頑張ってます!)

 

IKEAコンテナKLÄMTARE」と「YETIイエティローディ24」

サイズは以下です。

 ①IKEAコンテナKLÄMTARE

・(コンテナ小)幅: 27 cm、奥行き: 45 cm、高さ: 15 cm

・(コンテナ大)幅: 58 cm、奥行き: 45 cm、高さ: 30 cm

②YETIイエティローディ24

・幅: 33 cm、奥行き: 41 cm、高さ: 43 cm

 

奥行きがだいたい一緒で、並べると幅が

58㎝+33㎝=91㎝(max110㎝)

となり横に並べられます。少し余裕があります。

 

荷室の形が完全な整形であるわけではないので、所々ななめになっていたり、狭まったりしますので、少し小さいくらいでちょうど納まりました。

 

その他に試してみたこと。

・コンテナ大を2段積めそうなんですが、ななめになっているので、NGです。

・この上にコンテナ小が2個積めそうですが、ななめになっているので、NGです。

・クーラーボックスの 位置に縦にコンテナ3個重ねるのは、OKです。

 

・コンテナ小のスペースに、ソフトクーラーなども置けます。寝袋など、やわらかいものを置くのがベスト。

 

 

 

 

 

 

 

その他参考記事をご紹介します。

フィットとロッキー/ライズの荷室比較。

私たちもロッキー/ライズは試乗しました。

意外にもフィットの方が荷室容量は大きいんですね。。

フィットCROSSTAR・ロッキー/ライズ
VDA方式 427L・369 L
地面から荷室までの高さ 650mm・710mm
荷室入口の最大幅 1100mm・1010mm
荷室の最大幅 1160mm・1050mm
荷室の奥行 700mm・730mm
荷室入口の高さ 850mm・730mm
後席シートバックを倒した奥行 1550mm・1550mm

フィットのVDA方式のカーゴエリア容量は427L。ロッキー/ライズの369 Lを遥かに凌駕しています。

フィットの427Lという数字は、同社のCR-V(499Lハイブリッド車)にも迫る数値であり、フィットは、コンパクトカーとは思えない積載性能を持っています。

また、荷室の奥行きはフィットとロッキー/ライズに大きな違いはありませんが、荷室入り口はフィットの方が、90mm幅広く、80mmも高くなっています。地面から荷室までの高さもフィットの方が60mm低くなっており、大きく重たい荷物を積み込む際には、明らかにフィットのほうが積み込みしやすいといえます。

フィットCROSSTARは3ナンバー車とはいえ、元は1695mmの5ナンバーサイズのフィットですので、その荷室パッケージングが非常によくできていることが分かります。

 

シートや荷室の使い勝手もフィットCROSSTARが優秀! 唯一の弱点…は?【フィットCROSSTARとロッキー/ライズ】 | clicccar.com

 

car-me.jp

鎌倉・逗子・葉山探考③

「 鎌倉・逗子・葉山」で

”土地探し(注文住宅)”をする理由。

東京都内に比べて

ゆったりとした湘南timeで、海が想像以上に眩しかった。

 

実は広告的で理想的なイメージを「これは嘘だ」と信じていて

こんな生活あるわけないだろう。きっと落とし穴があるんだ。と思っていました。

 

真っ白な外壁、青い海。

カラフルなパラソル。。。

 

と建築家の夫は

そんなイメージをそこまで求めているわけではなかったので

こちらの要望(イメージ)は覆ります。

 

鎌倉でも

・海側はちょっと、、、(波風、潮風が建物に悪影響。。。)

・山側が落ち着いて良い。(これ結論です)

 

山が多くて深いのが、鎌倉の特徴です。

谷戸」という

谷間にそって住宅が立ち並んでいる。

ひっそりとした住宅街。小さな住宅街が多いです。

 

 これまで鎌倉・逗子・葉山について調べていましたが

どこも谷戸の地形がたくさん存在しています。

 

こじんまりとしていて、落ち着いている印象を受ける反面

・湿気がたまりやすかったり

・日が短い

・風が通らない

などまぁ建物にはあまりよろしくない環境なんですが。

隠れ家のような雰囲気は魅力的ではあります。

 

特に隠居ライフを送りたいと考えているなら

谷戸の住宅はオススメです!!

 

architect-wife.hatenablog.com

architect-wife.hatenablog.com

 

 各人が暮らしのライフステージに合わせて、住む場所を変えることができればいいのかもしれませんが。

 

きちんと腰を据えて、隠居生活に励みたいと思うのです。

 

鎌倉には、谷戸と呼ばれる。

谷状になった細長い集落がいくつもあります。

 

昔から住んでいる人は、奥の方

山裾のところに、畑やお庭

ガーデニングなどといったアクティブな使い方をされている方も多くいて。

 

新しく引越してくる立場としては

大変恐縮に感じるのです。

 

しかしながら、そういった奥に住む住人は”裕福な方が多い”と勝手に思っていますので、どちらかというとプラスになると信じている。

 

例えば駐車場を提供してくれたり

ゴミ置き場を使わせてくれたら

町内会の色々な情報を教えてくれたり

その地域の有益な噂話など

 

諸々含めて、丁寧にご挨拶して

共に隠れ家に住む住民として、互いの理解を深めることが大切です。

 

わたしは鎌倉に住んでいますが

逗子も葉山も谷戸は数多く存在していて、地域性は似通っていると思うのです。

 

贅沢な時間。

余裕のある暮らし。

若くして隠居暮らしを始めたいなら

このエリアは結構有力です。

 

鎌倉は平均所得が高いことが知られていますが、企業が少なく税収は控えめ。

歴史のある街に住むというのは嬉しいもの

なにより神社仏閣などの歴史や文化に気軽に触れられるところもポイントが高いです。

 

個人的に自己満ですが、鼻が高い気持ちになってしまっています。。

 

 

ほんと空気が美味しいっていうか

・生活していることが楽しい。

・ただ料理しているだけ

・朝起きると鳥のさえずりが聞こえたり

・虫の音。風の音。川の音。

・友達を呼んでお茶するのも、ひときわ楽しい

 

これほどまでに満たされる場所って 

なかなか見つからない。街の特性かも。

 

 

「お気に入りの街に住んでいる」

 

そういう気分になるだけで

なんだかものすごく満足です。

ダイキンと迷ったけど”たった1台”の空気清浄機(三菱電機:MA-PV90A-S)で十分な空気環境を整えられた。お守りのような存在。

空気清浄機って結局何がいいのかわからない。

そもそも効果があるのかわからない。目に見えないし。

 

けど、、1家に1台は置いておきたい。

そんな、お守りのような存在だ。

 

”空気”といえばDAIKIN(ダイキン

我が家のエアコン(床置き)はダイキンです。

空気清浄機もいつものことながら「DAIKIN(ダイキン)」を検討していました。

 

ダイキンエレクトロラックス、ブルーエアー、シャープ、ダイソン、HITACHI、象印、CADO、アイリスオーヤマ。。。

 

 

 

国内、北欧など、、、

どこのメーカーもHEPAフィルターを使用している。

 

ファンの大きさや、製品サイズなど物理的なもので性能に違いはあるものの

おそらく空気清浄機としての性能はそこまで変わらない。

 

・サイズが大きければ性能が高く

・サイズが小さければ性能が低い

 

この原則が成り立つのが空気清浄機である。

フィルター面積がどれだけ大きく確保できるかが性能を左右する。

 

フィルターは大きく2つの形状に分類されます。

・円柱型

・フラット型

 

「円柱型は360度全方位が空気の取り込み口となるため、表面積が大きくできる。ただサイズが大きくなる。」

 

「フラット型は360度全方位まではいかないものの180度といった感じ。サイズは薄型が可能だか、表面積は小さめ。」

 

どちらもメリット・デメリットがあるのは事実。

 

そんな中で三菱電機の空気清浄機を選んだ理由は

下記の項目です。

 

・メンテナンス頻度 自動掃除可能有(なんと!)

・フィルター交換頻度 9年(結構長持ちする)

・ファンの騒音値 ほどほど(各社そこまで違いは無い)

・対応畳数 40畳(広範囲をカバーできている)

スマホ連動性は無し (特に必要としていなかったので問題無し)

  

あとなにより”絶妙なサイズ感”が我が家にぴったりだった。

「奥行き244mm=A4サイズの書類より小さい」

 

リビング一体型の我が家では”玄関の靴箱のすぐ横(隣り)”にジャストサイズですっきり収まる。本棚の隣にも設置できそう。

 

他メーカーの空気清浄機だと

・サイズ的にどうしても、出っ張るし

・薄型でも能力不足だったりする(10畳くらいとか)

 

結局のところ”たった1台”で済ませたかったので

三菱電機が42畳(69m2)をカバーできたのは、ありがたい。

 

我が家は100m2くらいのコンパクトサイズなので

かなりオーバーしているものの

 

メインで使うエリアはこれで十分カバーできる。

 

結局のところ家の中の空気は時間をかけて循環するので

1台あれば、おそらく十分。

 

そう!

お守りのような存在なのである。

完全な機能を果たさなくても、その存在自体が安心感をもたらしてくれる。

 

 

色々調べまくっていた時は

悩み行き詰っていたので

正直、、衝撃が走った!!

 

概要は下記に、参考となればと記載しています。

色々な機種選びで

・部屋の倍以上の能力が無いといけないとか

ハウスダストの恐怖を煽ってたりとか

・わざわざ過大なスペックの商品に誘導したりとか

・そもそも空気清浄機なんて不要! 

なーんて記事をみかけたりしましたが

 

「1台あるか、ないか」

で空気環境は大きく変わるはず。

 

”1台あれば”改善する余地があるのであれば

そのような記事に惑わされず、1台だけ買ってみよう。

 

少しでも部屋の空気が綺麗になれば幸い。

そんな、お守りのような空気清浄機の立ち位置で

我が家の空気環境を考えてみたところ

 

自動運転でホコリを検知して、頑張ってファンを回す様子も愛着が湧くし

働いてくれているのだ。と思うと

 

1台で十分だったと、つくづく思う。

メンテナンス性や、電気代など

 

運用面で負担が限りなく少ないのは

”たった1台の空気清浄機”

これ以外の選択肢は無いだろう。

 

結果として、空気清浄機を購入したことに非常に満足している。

デザインもパンチングメタルで高級感があり清潔感があって素敵です。

(我が家は白系の珪藻土の壁なので、雰囲気にマッチしています。)

 

あと実は業務用ということで、家電量販店には売っていないらしい。

幼稚園とか、小規模ジム、小さな医院などで利用されたりするらしいので

スペック上、性能は間違いないだろう。

 

もう少し小型のタイプがあれば、とも思うが

1台でカバーできる広さが限られるため、住宅でもこのサイズが妥当だろう。

 

以上

是非オススメしたい空気清浄機(三菱電機:MA-PV90A-S)のご紹介でした。

 

 

[rakuten:d-price:10068829:detail]

価格は4万円後半ほどで安くはない。

しかし機能を比べるとそこまで高くないので(メンテナンス含めて)

チェックしてみる価値はあると思います。

 

MA-PV90A-S 大風量空気清浄機

【三菱電機(電材)】

MA-PV90A-S 大風量空気清浄機


●大風量9.0m3/分 × 高性能HEPAフィルター※1で急速集じん。
●5方向気流のスマートサーチで、部屋中の空気の汚れを見まわる。
●高感度ダスト/ホコリセンサーで、タバコやPM2.5等の微小粒子検知のスピード&精度アップ。
●プレフィルターおそうじメカで、優れた集じん力+清潔が長持ち。

※1HEPA(へパ)とは、定格風量で粒径0.3㎛の粒子に対して99.97%以上の集じん効果を持つエアフィルター。

MA-PV90A-S 大風量空気清浄機
    • 仕様


大風量9.0m^3/分 × 高性能HEPAフィルターで急速集じん。

シングルルームをわずか約9分・ダブルルームを約14分でまるごと清浄

大切なお客様へすばやく安全な環境を提供いたします。

9.0m3/分の大風量運転を実現。8畳のお部屋を7分でクリーンに。
自動(標準)運転でも最大風量でしっかり清浄します。
(適用床面積の目安※2~42 畳(69m2))

大風量9.0m^3/分 × 高性能HEPAフィルターで急速集じん。

空気清浄時間の目安(集じん)一覧

空気清浄時間の目安(集じん)一覧

独自の高性能 除菌*1HEPAフィルター※1

除菌*1HEPAフィルター※1が、花粉やハウスダスト、空中に浮遊する目に見えないウイルス*2を抑制※4します。
*1試験容器内で、約73cm²のフィルターを用いた18時間後の試験結果※3 。実使用環境下での効果とは異なります。
*225m3の試験空間での12分後の浮遊ウイルスへの効果であり、実使用環境下での効果とは異なります。

独自の高性能 除菌*1HEPAフィルター※1

フィルターが除去できる物質

フィルターが除去できる物質

5方向気流 のスマートサーチで、部屋中の空気の汚れを見まわる。

5方向気流ですばやく汚れを引き寄せる!

三菱独自の左右5つの角度に自動可変するルーパーで死角なし。

5方向気流 のスマートサーチで、部屋中の空気の汚れを見まわる。

高感度ダスト/ホコリセンサーで、タバコやPM2.5等の微小粒子検知のスピード&精度アップ。

空気の汚れにはPM2.5を含む0.5㎛程度の微小粒子が多く含まれます。三菱は高感度ダスト/ホコリセンサーが従来では検知できなかった0.5㎛の粒子まで見分けて、お部屋がきれいになるまでしっかり清浄します!

プレフィルターおそうじメカで、優れた集じん力+清潔が長持ち。※10

プレフィルターの自動清掃で、目づまりの原因となるホコリを自動で除去します。 空気清浄運転時間を計算し、ブラシでお掃除してくれます。 ダストボックスに溜まったホコリを約4ヶ月に1回捨てるだけ。プレフィルターは常時目詰まりなし! 優れた集じん力が長持ち※10します。

 
形名 MA-PV90A-S
メーカー希望小売価格(税込) 96,800円
電源 単相100V(50-60Hz)





清浄時間 8畳 7分
適用床面積の目安 ~48畳(69m2
集じん方式 除菌HEPAフィルター
脱臭方式 ナノテクプラチナ触媒
+洗える特殊活性炭フィルター
おそうじメカ



センサー ニオイ、高感度ダスト/ホコリ
運転モード 自動[標準、おやすみ]
手動[強、中、弱]
風量(m3/分) 強9.0、中5.0、弱1.7
消費電力(W) 強8.8、中5.0、弱1.7
運転音(dB) 強55、中43、弱22
本体寸法(高さx幅x奥行) 547x425x244mm
梱包寸法(高さx幅x奥行) 634x501x339mm
質量 9.8Kg
電源コード 1.8m
シルバー(S)

 

 
 

我が家のAppleTV最強で快適な接続構成(HDMI出力、音声分離のピュアオーディオ)をご紹介します。

こんにちは建築家の妻です。

 

2021年5月20日に発売された「新型Apple TV 4K第5世代」が5月22日に我が家に届きました。

今回はそのレビューです。

Apple TV自体は前から気になっていたものの、当時は賃貸マンションだったので見送りになっていましたが

新築戸建て住宅を鎌倉で建てると決まってから、AV機器は「Apple TV」を中心とした配線が可能となるよう周到に計画し準備していたのです。

(ちなみに建物の完成直前に高級ピュアオーディオを頂いた関係、色々調べまくりました。その結果が今回説明する内容です。) 

 

そして新型が発売される噂があったので、この日まで待っていました。

ついに開封します。

f:id:architect-wife:20210523124156j:image

大型テレビの無い我が家では、従来のテレビ中心のリビングではなく

リビングは大空間としてフレキシブルに利用することができます。

 

そうApple TVの導入は、まったく新しい様式の始まりです

 

以前ポータブルテレビを使ってプロジェクターに投影していることはお伝えしていますが、これでかなり快適になりました。

architect-wife.hatenablog.com

 

そしてApple TVの導入により

プロジェクターの大画面でコンテンツを楽しめるようになりました。

 

また実は我が家ではピュアオーディオで音を楽しんでいます。

BOSE SOUNDや、テレビ用のAVアンプを使っているのではありません。。

 

使い方としてはちょっと特殊ですが我が家ではこれが最適だと思っています。

ちなみにプロジェクターは4K対応ではありませんが、今後4Kへアップグレード予定です。

 

4Kプロジェクター高いですもんね。。

 

我が家のAppleTVの最強で快適な接続構成をご紹介します。

  1. Apple TVからHDMI入力で「HDMI切替器」につなぐ
  2. HDMI切替器」からHDMI出力でプロジェクターにつなぐ
  3. HDMI切替器」からR/Lアナログ音声出力で真空アンプにつなぐ
  4. 真空アンプからスピーカーにつなぐ

以上です。

 

 

ここでHDMI切替器がポイントです。

 ブランドはREEXBONという聞きなれないのですが

「4K対応、60Hz対応」で我が家にぴったりのHDMI音声分離器です。

(我が家では3入力を選択しましたが1入力でも構いません。将来性を考えてこの商品を選びました)

 

アナログ感が好きな人に好まれそうなデザインです。

 

なんと。。サイズは幅155mm高さ24mm奥行き64mm

薄くて小型です!

 

 

プロジェクターはLGのPH450UGをずっと使っています。THEエントリーモデルです。

コスパ抜群です!

 

Apple TVの電源を入れると、プロジェクターも自動で電源が入りました。

本当は音楽聴くだけにしたい時もあるので、OFFのままでいいんですけどね。

 

プロジェクターの良さは十分わかったので早く4Kモデルにしたいですね。

ただ絶対に超単焦点がいいので、値段が下がるか、新しいモデルが出るのを待っています。

画質を求めるのであれば、上位モデルもオススメですが

ややサイズが大きくなります。

PH450UGのサイズ感は本当にコンパクトでびっくり。ちょうどいいサイズ感がいいので、こちらで十分かなと思ってしまう。

LG Electronics Japan 超短焦点プロジェクター PF1000UG

LG Electronics Japan 超短焦点プロジェクター PF1000UG

  • 発売日: 2016/06/15
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

 アンプはこちら

トライオードという会社の真空アンプです。

TRIODE プリメインアンプ TRV-A300XR

TRIODE プリメインアンプ TRV-A300XR

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

スピーカーはこちら

アンプと同色の赤みのかかった木材マホガニーと相性いいなと思います。 

 

 HDMIケーブルは

こちらの4K60Hz対応のものを一応選んでいます。

Apple TVとの接続は0.3mのもので十分です。

 接続構成はこんな感じでした。

いいなと思う機器があれば是非チェックしてみてください。

 

 

あとApple TVを購入して良かったと思えることは。。。

 

・PCが自由になった。

実は我が家のmacはいつもHDMI出力で専用DJ・PCと化していたのですが

ついに自由に持ち運びできるようになりました。

 

これは結構良かった。

これがやりたかったからApple TVが欲しかった。

 

・だれでもどこでも接続できる。

Apple TVのAIrPlayを経由して楽チン操作できるので、かなりいい感じです。

わたしも結構機械音痴なんですが、すぐに接続できるから助かりました。

 

・Siriは便利

やはりリモコンいいですね。重量感がほどよく。

今までパソコンで見たいコンテンツをキーボードでカチカチ入力していたのですが

 Siriで呼びかけると検索してくれます。

 

これ実はけっこういいなと思っています。

 

まったく使っていなかった機能、声出すとか恥ずかしいじゃんとか思っていましたが

家だと関係ないので、使いまくり。

 

こんなに便利ってこと、知らなくて

かなり損していたなーと思いました。。

 

HomePodとか次に狙ってもいいのかなと思っていますが、ピュアオーディオにしているので、住み分けに悩みそうですね。

 

・AVラックがすっきり

我が家ではAV機器などひとまとめに、棚に収納しているのですが

その棚がPCが無くなったことによってすっきりしました。

 

いっそのことiMacでも据えつけようかなと、思ったりもしましたが。。。

Apple TVで十分満足、良かった。

 

空いたスペースにお花とか花瓶でも飾ろうかと思っています。

 

・気の利いた音楽サーバー

我が家ではApple TVを音楽サーバーのような使い方をしています。

非常にミニマムな音楽コンポみたいなイメージですね。

 

通常音楽コンポのサイズはご存知かもしれませんが

結構サイズ大きいです。

 

あとAVアンプってどれもサイズがおおきすぎて

なんか部屋のインテリアと合わないなぁ。。と思いました。

 

どのくらいのサイズかっていったら

奥行き40センチ、幅40センチ、高さ20センチとか

結構大きいんです。

 

本棚に収まるサイズではないし

我が家のAVラックはそこまで奥行きないので、コンパクトにしたかった。

スピーカーでも30センチちょっとだから、ここが限度かなと思います。

 

あとはAVアンプの音質ですね。

色々入力端子があったり出力アンプがあったり、その数だけ

音の劣化になると聞いたことがあって。

 

いくらトライオードとクオードのいい感じの音響システムを導入しても

AVアンプがダメでは元も子もない。。

 

建築家の夫いわく

「システムも、サイズもできるだけコンパクトにしたかった」みたいなんですよね。

その方が抵抗が少なく、無駄がないとか。なんとか。。

 

その解決策がApple TVでHDMI出力、音声分離の方法だそうです。

 

 

あとは

 

あとはなんですかね。

 

Apple製品の安心感

デザインは間違いないと思いますし、我が家での実績もあります。

まぁ世界的に見ても優秀なエンジニアが作ったものだから、良いにきまっている。

だろうという楽観的な考えですが

 

インターフェイスというかUIというか

使い勝手に統一感があるのは大切なことかと思います。

 

頭の中も考えることが少ないので

ストレスがないですし

 

当たり前な操作が

すごくデザインされていると感じます。

 

・コンテンツを楽しむ

コンテンツは大事、正直なところ

まだAirPlayとyoutubeくらいしか使っていません。

目的は達成されたので、これ以上望むものはありませんが

 

 

Apple TVのアプリがあるそうなので、今後使えるものはないかなぁと

探そうかなぁと思っているのですが

 

なかなか重い腰が動きそうにありません。

 

今の状態がおそらく最も優れた環境だと思っているからです。

 

多機能であることよりも

シンプルな機能を使い続けることの方が

結局は豊かな時間を過ごすことができるのではないかと思います。

 

写真共有とか、気軽に友人に接続してもらったり

リビングでのかけがえのない時間を

楽しい時間に変えたり

 

食事の時間のコミュニケーションや、思い出の共有

 

Apple TVはそういった

「リアルな空間にデジタルなエンターテイメントを付け加えてくれる」

かけがえのない存在なのかもしれません。

 

2021 Apple TV HD(32GB)

2021 Apple TV HD(32GB)

  • 発売日: 2021/05/20
  • メディア: エレクトロニクス