建築家という職能。 建築家という人間。 建築家という生活習慣や、考え方の思考の癖。はものすごいです。 こだわりや、執着心。感覚的なセンス。 特殊な人間の才能ではないかと思う反面。 それが、逆に怖くもあります。

建築家の妻

建築家の妻が、建築家である夫の日々の名言を忘備録として残したもの

逗子に住むなら桜山ですが、周辺環境にも気をくばろう。

こんにちは。建築家の妻です。

逗子市桜山「THE住宅街」ともいえる一角の土地。

角地で日当たり良好。閑静な住宅街。
f:id:architect-wife:20210104150305j:image

値段もそこそこ高くて

ここまで高いとなぁ

ちょっと悩むな。。

と思うほど

 

前回の東逗子では1700万円だったので、2000万円をはるかに下回る金額。

逗子桜山の中でも京急逗子駅寄りで、ちょっと駅からは離れるものの閑静な住宅街で魅力度高し。

逗子エリアかつ津波ハザードぎりぎりセーフエリア。

これけっこう重要。

 

f:id:architect-wife:20210104150438j:image

前面道路も程よく広く

車庫はけっこう広く確保できそう。

 

これは良さそう。間違いなく良いよね。

これぞマイホームにふさわしい土地!

 

しかし

今回の金額は前回のおよそ倍なんです。。。

確か3300万円くらいだったかと思います。

この相場観

逗子なら安い部類に入るのかもしれないが

予算的には喉が詰まる。。

 

 

ん!?

「予算決まってないのに見に行っているの無駄じゃない?」

「初歩的なところで、つまづいていない?」

との意見を頂戴しそう。。

 

そうなんですが

色々と見てみたいんです。

 

お財布と最後は相談ですが

欲望はキリがないなと感じるばかりです。

 

建築家の夫曰く

「これはだめだな。いやっだめではないが、だめな気がする。周りの家でちょっと怪しそうなエリアが目の前なのでやめておこう」

 

ん?

そうなの。なぜ?

これは建築家の勘ですか?

 

「古そうなアパートやボロボロの家がある場合は少し敬遠した方がいいかな

何年か先に入れ替わるだろうけど

その場合でもうまく運用されていくかはわからない。」

 

土地選びにおいて

リスクは極力とりたくないのだそう。

 

建築家の夫のOKをもらうことは

なかなか狭き門である。

逗子で土地探しなら東逗子がコスパ高くて良い

こんにちは。建築家の妻です。

 

東逗子、幹線道路目の前の土地。googlemapどん。

f:id:architect-wife:20210104150952p:image

いくつか目星をつけていましたが

ついに幹線道路沿いに出ましたね。

しかも格安です。

1700万円くらいだったと思います。 

 

逗子といえはハザードが気になるところ

東逗子のエリアは海から遠いため、安全安心です。

 

しかも

スーパー近し、駅近し

公共施設多しの良いとこづくし!!

コスパはかなり高いことは間違いない。

逗子駅近辺に比べるとお財布にやさしいです。

f:id:architect-wife:20210104150105j:image

これは広い。広すぎる。

え?この広さでこの価格?

 

違います。

この土地の半分の値段です!

 

でもきっとなんとかなります。

うちの建築家の夫がなんとかします。。笑
f:id:architect-wife:20210104150114j:image
f:id:architect-wife:20210104150121j:image

ほどほどに抜け感もあるし

目の前コンビニで便利。

車の多さが気になるところではある。
f:id:architect-wife:20210104150109j:image

裏側も緑が見えてよい距離感。

近すぎず

遠すぎず

ちょうどいい距離感。
f:id:architect-wife:20210104150117j:image

一見すると少し奥に行くのが怖そうですが

手前のお家なので

関係ないとしましょう。

 

関係はあるのだけれど

住む分にはあまり深く考えない方がいい。

そう思うのです。

 

 

建築家の夫曰く

「前面道路が都市計画道路だから、将来もし道路工事が始まったら敷地がかなり削られるかもしれない。国からお金はもらえるかもしれないが、リスクは高いね」

 

となに?

都市計画道路とはなんぞや??

 

市区町村が定めたり、国が定める道路で

将来渋滞緩和のために拡幅したりするので

 

沿線沿いの家は立ち退きになってしまうかもしれない。。

道路の奥側は売れてしまっているそうで、道路側はまさにその

拡幅による影響を受けてしまう。。

 

ここで、マイナスポイント。。。

 

しかし

補助金出るならよくない?

また家を建てられるってことでしょ?

沿線沿いの家もそれなりに建ててるっぽいし

 

なんとかなるでしょ。

その時に考えてみるのもありではないか!!

とポジティブになってみたりしました。

 

そう。

ここまで格安で好立地の敷地とめぐり合える確率なんて。。

道路が拡幅されるよりも低いかも。。

 

このチャンスはモノにしたい。

お願い

お願いー。。。

 

建築家の夫曰く

「幹線道路沿いだから、騒音がすごいな。これは結構耐えられないかも。。」

 

なに??

そうかな

本当に?

 

わたしはあんまり気にならなかったけど。。

 

っと気になったので

もう一度再訪して音を確認。

 

はい

アウトです。

 

湘南だから

けっこうみなさん音の激しい車によく乗っていらっしゃいます。

これは

耐えれん

耐えられないだろう。。

 

とのことで断念しました。。

 

幹線道路沿いは

できれば避けた方が良いのだと

金額が安いのもそういう理由なのかな。。

と肝に命じたのである。

東京からの脱出を考え始めたきっかけは逗子海岸

こんにちは。建築家の妻です。

神奈川県の逗子海岸にやってきて

流れる時間がゆったり

f:id:architect-wife:20201229125222j:image

どーん!海と山!

こういう場所も悪くない。

むしろ、いいんじゃないかと思いました。

 

そして、今回ご紹介する土地はこちら!!

f:id:architect-wife:20201229125154j:image

みどり、みどり、みどりー!f:id:architect-wife:20201229125217j:imagef:id:architect-wife:20201229125205j:image

目の前にみどりがたっぷりー

道路と高さが若干違うけど

そこまで気にはならなさそう!

f:id:architect-wife:20201229125214j:image
f:id:architect-wife:20201229125151j:image
f:id:architect-wife:20201229125208j:image

そして家のすぐ近くに踏切があるのですが

遮断機がなく

少し危険な匂いが、、

 

ただノスタルジックな線路も

いい感じです!

 

土地は整形ではなく

三角形に近いのだけど

 

土地は広いし

金額は安い!

 

どう!これ!

どうなのよー

 

建築家の夫曰く

「段差があるから、擁壁つくったり造成しなきゃいけないから、思ったより安くはならないよ。ハズレだね」

 

 

なに??

そこは設計でどうにかなるもんでしょー

どうにかするのが仕事でしょ!

 

建築家の夫曰く

「擁壁も建物と一体的につくれば、ローコストにできるよ。ただ工務店探すの大変だよ」

 

変わった設計の建物だと

作れる工務店も限られるのだそう。。

嫌がられたり

 

相見積もりできない分

金額も高めになってしまうと

 

うーん

 

世の中上手いこと回ってるな!

と腑に落ちました。。

東京スカイツリーの近く。穴場の本所吾妻橋。駅名がなんか渋い。

こんにちは。建築家の妻です。

 

本所吾妻橋駅徒歩4分、やっとピカイチの土地が出ました。角地です。

f:id:architect-wife:20201227172846j:image

暗くてわかりずらいのですが、今は駐車場になっていて細長い敷地の形状です。

普通車1台と軽4台

うん!広いね〜
f:id:architect-wife:20201227172841p:image

そして販売図面がこれ!

なんと角地です!

道路後退分をいれても大丈夫そう。

 

駅近の大通りから、一本入ったところなので

比較的静かですし

環境抜群!

f:id:architect-wife:20201227172836j:image

お隣さんも確認。

ふむふむ。

特に問題はなさそう!
f:id:architect-wife:20201227172850j:image

これはきたわ〜

 

土地の価格は?

価格はー??

いくら??

 

確か、だいたい4500万円程度だった気がします。

それなりに、金額はしますが

 

土地の広さ

利便性を考えると

格安ですね。。

 

これは建築家の夫にかなり頑張ってもらわないとなーと

いいなーと

思っていました!!

 

しかーし!

 

建築家の夫曰く

「賃貸付きの住宅として計画すれば、なんとか資金繰りはできるかも。

容積率もそれなりに高いし、前面道路が広いから、収支計画はなんとかなるかも」

 

 

なに?

むっちゃ前向きじゃん!

買う?

買っちゃうー??
f:id:architect-wife:20201227172854j:image

 

と思って計画を進めていた矢先。。

 

すぐに売れてしまったそう。

非常に残念。

 

いいなーと思った土地は

すぐに売れてしまうのです。。

 

とほほ。。

 

まちの目立つ書店を夢の我が家にしたい

こんにちは。建築家の妻です。

 

墨田区向島駅の近くでいい感じの土地を発見しました。

f:id:architect-wife:20201227170120j:image

どうでしょう!

両側が道路です。

植栽も可愛げがあります。

 

そう

そして

ものすごく目立ちますね!

舟引書店という本屋さんでしょうか?

 

ただならぬ雰囲気を

垂れ流していますね。

f:id:architect-wife:20201227170110j:image
f:id:architect-wife:20201227170116j:image

土地の広さは

ちょっと狭そうだけど

両側が道路なので

工事するには特に問題はなさそう。

 

日当たりも風通しもいいし。これは完全にきた。当たりですね!

 

建築家の夫曰く

「目立ちすぎで、家には向かないよ」

 

なにー?!

これもだめなの?

 

いいじゃん!

開放的な家を設計すれば!

腕の見せどころでしょ!

あんたの仕事よ〜

 

「道路が狭くて、敷地が道路後退で削られるから、大きな家は建てられないよ。あまりコスパ高くないね。」

 

なるほどね

道路の幅ね!

そんなのあるのね。知りませんでした。

勉強しまーす。

公園の前の抜け感が素晴らしい土地に家を建てたい

こんにちは。建築家の妻です。

 

墨田区八広駅近くの下町の雰囲気漂うエリアでいい感じの土地を発見しました。

f:id:architect-wife:20201227165036j:image

広いですよね。

隣の家の古さがちょっと、、

いやっ

かなり気になりますが

 

広さには勝てない!

前面道路も車には問題なさそうで

日当たりも良さそうです。

 

今回は住環境は整っている!

f:id:architect-wife:20201227165043j:image

そう!

道路を挟んで

公園があります。

しかも

この抜け感!

これはなかなか、珍しい土地です。
f:id:architect-wife:20201227165027j:image

公園は遊具があったりと

いい感じの雰囲気ですね。

 

子供もここで遊ばせられそうだし

駅もほどほどに近いし

 

今回はいいんじゃない??

えっ

どうなのよ

どうなのよ?

 

建築家の夫曰く

「ちょっと高いかな。。こんなに土地はいらないし」

東京スカイツリーから離れすぎでしょ」

 

なぬ!

それはどうにか頑張れ!

と言いたいところ。

 

土地が広すぎとか

なんなの?と思いたいところ。

 

「家が余分に広くても、使いきれないし、無駄でしょ」

 

とのこと

ちょうどいいサイズが大事なのね。

土地も家も。

ジャストサイズを探したい。

 

ビルに挟まれた土地に果たして家は建てられるのか

こんにちは。建築家の妻です。

とうきょうスカイツリー駅徒歩15分。ペンシルビルを建てたい気持ちになる。

f:id:architect-wife:20201227163700j:image

いい感じにビルに挟まれていますね。

うーん。

「かわいいな」

と思うのは私だけでしょうか?

ビルの狭間に狭くても

頑張っているのが愛おしい。

 

どうやって建てられたのかな?

隣のビルが後かな?
f:id:architect-wife:20201227163656j:image

道路に植栽があることもポイントが高いですね。まちなかの緑は貴重です。

まさに砂漠の中のオアシスです。
f:id:architect-wife:20201227163705j:image

道路も広いですね。

これなら十分

車も頑張れば停めれるのではないでしょうか?

 

一階がピロティで2階リビングという

いかにもopen houseの典型的な。。

 

いやっ

悪口ではないですよ。。

あれは、かなり汎用性の高いプランですから。
f:id:architect-wife:20201227163711j:image

 

そして裏側はこんな感じ!

裏の建物との隙間がほどなく確保されています。

これは風通しと日当たりが期待できますね!

 

狭小住宅街にありがちな

お隣さんとのぎりぎりの

ぎゅうぎゅう

押し競饅頭、、、ではない!

これは貴重!

 

かなりポイント高いです。

 

ビルが密集している中で

このような空き地のような場所は

希少性が高く

建築家の夫も納得の土地です!

 

ん?

 

なにかが気に入らないよう。

 

建築家の夫曰く

「駅から結構遠くない?」

 

えー

駅から15分くらい

遠くないと思うんだけどなー

 

「このあたりだと公園に面している方が良いね。悪くはないんだけど。。」

 

夢見すぎると、土地はなかなか決まらない。。

 

そう

まだまだ

土地探しの旅路は長いのです。

東京スカイツリーのふもとに家を建てたい

こんにちは。建築家の妻です。

東京スカイツリーのふもとに家を、建てたい。狭小住宅に挑戦する。

小さな家が多く密集しており、開発から取り残されている場所。

ちょっと、怖いかなと思った記憶があります。

 

都内の狭小住宅としては

十分な広さと値段。これはいける!

と思いました。

その写真がこちら

f:id:architect-wife:20201227143300j:image

ちょうど奥に

ザ・東京スカイツリー

ドン!


f:id:architect-wife:20201227143130j:image

路地みたいな細い道路の奥の方にあります。

車は置けないですが。駅近です。

 

囲われている家はオシャレな感じです。

知る人ぞ

知る

みたいな感じですね。
f:id:architect-wife:20201227143140j:image

その区画のエリアで新しく住宅が建ちそうな土地を発見。

 

正面は公園ですね。

ここはグッドロケーション!
f:id:architect-wife:20201227143135j:image

ただ家と家の間がこんくらいで

とても狭い。。

建築する時に大変そうですね〜

 

なんとかなるものかな?

と建築家の夫に聞くと

 

「できないことはないけど

後で後悔しないために

土地を買う前にいくつか不動産屋に確認しておいたほうがいい。」

とのこと

 

いくつかって何?

ってことで

 

最低限、不動産屋に聞いておいた方がいいことを聞いてみました。

・隣地境界からのセットバック?

民法で定められている距離より狭くて良いか?

・前面道路は公道?

 

土地を買う前に

建物を建てられる面積を最大限確保できるか確認したほうがいいとのこと。

 

道路が私道だと、近隣の方にお金を支払う必要があったり、合意を得るなど

少々めんどくさいらしい。。

 

 

結果

不動産屋は境界のことは責任を持てないとのこと。

道路は私道だけれど、みんなで共有してるから

特に定期的にお金を支払わないといけないとかは無いのだそう。

 

ただメンテナンスは自己負担だから

道路から配管を延長した分を、補修したりする場合はお金を支払わないといけない。

 

 

なるほど。。

 

めんどくさい。

土地買うのって面倒だな。

公道と私道って何??

 

って感じです。

 

まだまだ勉強しなければならないなと思うのでした。

 

家を建てたいと思ったらまず最初に調べること

建築家の妻です。

 

東京都内で家を建てたいと思っていたら、最終的に鎌倉で家を建てることになりました。

 

家を建てたいと思ったら

なにから考えたらいいのか

 

考えるっていうよりも

インプットがない場合

まずは情報を貯めることから始めます。

 

最初に調べてほしいのですが

 

なにも知らないからといって

なにも考えずに不動産屋に行くのはNGです!

最初に騙されたら、速攻でゲームオーバーですからね。

 

なにも知らない無知な状態が一番騙される確率が高いです。

それは情報がないからです。

鵜呑みにしやすい格好の獲物ですね。

 

カモネギにならないように

理論武装したほうが賢明です。

 

 

ということで

まずは税金のことから調べてください。

今は、住宅の一定基準の性能を満たすと国から補助金がもらえます。

収入によっても違いはありますが、補助金がもらえますので是非ご活用ください。

お金を住宅ローンで借りるときに控除されます。

ZEHという国が促進する基準がありますが

満たすために太陽ソーラーパネルやバッテリー、過度な断熱性能など余計なオプションをつけなければならないので正直なところお勧めはできません。

通常仕様の家でも、施工さえきちんとやれる工務店なり、ハウスメーカーを選べば快適な環境は作ることができます。

 

外構の緑。植栽などにも補助金が出ます。

鎌倉市などであれば最大15万円までもらえるそうですが

一定幅の道路に面していないといけないなど

利用するにあたって条件があるので要確認してください。

 

 

などなど

必ずメリットになることばかりなので

まずは税金について調べましょう。

 

税金についての知識が深まると

自然と家の情報に触れる機会があると思うので

そういう過程を経て

免疫力を高めるのがいいと思います。

 

 

カモネギにならないようにするために

騙されないようにするために

 

知識をきちんと蓄えることから始めるのが

ポイントかなと思います。

 

知識高まる

免疫高まる

基礎力高まる

 

の段階を経て

初めて家探しのスタートラインに立つことができるのです。

自然に還る家 30代前半セミFIREの鎌倉隠居

こんにちは、建築家の妻です。

 

30代前半から始めるセミFIRE隠居生活の場所に

鎌倉を選んだ話をさせていただきたいと思います。

 

わたしたちは

鎌倉で何かをしたい

鎌倉で実現させたいこと

鎌倉でビジネスを成功させたい

など

 

熱烈なビジョンもなく

これといって

要望が特にあったわけではありません。

 

建築家である夫は

若くして

建築業界が腐敗する現実を目の当たりにして

いわゆる有名建築家と言われる集団に属し

俗に言うアトリエ事務所の談合という現実を知り

 

夢を諦めたというか

そうなりたくない

と強く思ったのだそう

 

俗世に属していると

繋がっていなければならない

強要され、それを受け入れて

さらに腐敗が進んでいく

 

そんなサイクルから離れたい

一線を引きたいというのが

 

若くして隠居という道を選んだ理由だと思います。

 

わたしは建築家の夫の考えを尊重しましたし

そのようなことがあることは

ある意味不思議ではないと思いますし

 

どこの業界でもなにかしらの

腐敗という兆候があると思うのです。

 

そのことに気づき、判断して

行動したことは勇気があることですし

 

そのことに気づかない方もいらっしゃるかもしれない。

 

なにか

自分のものではない、力、圧力、プレッシャー

サイクルに身を委ねることが

すごくストレスだったのでしょう

 

 

これは現代社会を生きる人たちが

必ず向き合わなければならない問題だと思いますし

 

かといって

巨大な問題に立ち向かうということは

かく負担の大きいものです。

 

 

頭の中をリセットすること

消しゴムで消すのではなく

 

ゆるやかに風化するように

薄く、見えなくなってしまうような

 

はかないもの

 

隠居とは

心身共に滅びゆく、危険な行動でもあると思います。

自分が生きてきた証を捨てて

あらたな自分と向き合う

 

彼ももし

そうだとしたら

鎌倉での生活を経て

あらたな発見があるのかもしれません。

 

そういう気持ちだったからでしょか

鎌倉に惹かれたのは

 

自然を求めたのは

その時の気持ちに素直になったからなのか

 

鎌倉の自然に触れ

建築家の夫は何を感じ

 

これから何を

誰のために行動をおこすのでしょうか?

 

溢れ、みなぎるエネルギーは

どこへ発散されるのでしょうか。

 

 

地盤改良工事の要否 長期スパンで考えてみる

請負契約の際にやや工務店に難色を示してしまいましたが。

最終的には金額も妥当なものとなり、落ち着きましたので

無事工事着工することができました。

 

準備工事として

地盤改良を我が家は行うことになり

その後、基礎工事に入っていきます。

 

 

地盤改良の要否については

正直なところいらないだろう

という

建築家の夫の判断だったのですが

 

工務店からの提案というか

やった方がいいですよ

とのこと

 

そりゃ

やった方がいいにきまってるかもしれないけど、お金無料じゃないし

サービスならもちろんOKだけど。。そんなこともないのに

悠々とご提案頂くのは、いかがなもの?

と思っていました。

 

地盤改良やったからって安心できるわけではないし

なんか、おまじない

みたいな

自己満足みたいなものですよね

 

でも

後々の建物の質に関わるものなのであれば

何十年か後に

やって良かったと思えるのではないかと

そんな感じで納得したそう。

 

工事着工したものの

金額をとりあえず計上していたり

まだ追加したいものがあったり

決まっていないところがあるので

 

今後また、調整ということになりますね。

金額調整はあと少し

時間がかかります。

 

気長に頑張って

良いお家を手に入れたい。

注文住宅の醍醐味

こんにちは、建築家の妻です。

 

わたしたち夫婦は都内勤務であり

ライフステージの変化、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の考え方など

人生において、幸福度を高める生き方を模索する中で

これから家を建てたいなと漠然と考えておりました。

 

最終的に選んだ鎌倉近辺の湘南エリアだけで無く、都内近郊で土地探しから始めた私たちは

 

特に重要視した

人との距離

緑の多さ

を軸として土地を探していました。

 

鎌倉エリアだと8500万円

鎌倉その他エリアだと6500万円

の資金計画が必要だとお伝えしましたが

 

正直なところ

場所によって

建物の作り方によって

金額の差は出てきます。

 

もちろん安くもできますし

高くもできます。

 

なにを選ぶのかだと思うのです。

家づくりにおいて

予算は決まっているので

 

簡単に言うと

取捨選択を迫られるわけです。

 

捨てるもの

選び、残すもの

 

これが

何十年かにおよぶ

暮らしに影響を与えるので

 

より真剣に検討しなければならないのでありますが

 

どのように暮らしていくか

を考えるいい機会でもありますので

 

今までとは違った視点で考えてみると

実はこれいらなかったな

とか

ここは譲れない

とか

 

どんどん

生活スタイルが明確になってきて

すっきりとした気持ちで新しい住まいに切り替えることができると思います。

 

注文住宅の良さって

やっぱりオーダーメイドで作ることの

自由さと条件を整理することで得られる

自分たちらしい暮らしの基盤なんですよね。

 

なんでも有りかというと

そんなことはなくて

もちろん資金的な面で制約はあるし

選んだ土地の条件で

できる、できないこと

はもちろんある

 

思わぬ好条件に気づくこともあるかもしれない

 

もちろん

失敗だって受け入れないといけない。

 

しかし

これら全部含めて

注文住宅の醍醐味なのである。

 

うまくいったなと思えば

それは

これからの人生の幸福度は日々高められた状態になるだろう。

 

すべて自己責任において決定し

決めたからこそ得られる喜び

 

醍醐味というより、宿命みたいなものだとも思うのです。

鎌倉で建てる注文住宅の相場感。実は都内とそこまで変わらない。ならどっちを選ぶ?

こんにちは、建築家の妻です。

 

 

鎌倉で建てる注文住宅の相場について

お伝えできればと思います。

 

まず鎌倉の土地の価格

鎌倉駅近辺は高騰していますので、なかなか手が出づらいかもしれませんが

 

鎌倉駅から少し離れた浄妙寺材木座

大船方面の北鎌倉、台エリア

江ノ電エリアなど

 

鎌倉駅から離れたり

少し山道だったり、道が狭かったり

人気エリアから少しずらすことによって

金額は割安感が出てきます。

 

もちろん、少し残念なポイントではありますが

鎌倉ライフを満喫できる人であれば

不自由はそこまで苦ではないのかなと思ったりもします。

 

特に重要視したのは

・人との距離

・緑の多さ

・街が気持ちいいか

・幸福度が高められるか

を軸として土地を探していました。

 

色々と希望はあるものの

最終的には”金額”が合う、合わないが

現実的な決定要素となっていました。。(夢がない。。)

 

という感じで

例えば30坪で考えると

・鎌倉エリア5000万円〜くらいのところ

・他エリアだと3000万前半くらい〜

といった感じ

 

家まで駅が徒歩何分か?によって金額が前後するものの

おおよそ、このくらいの相場の違いはあるという認識です。

 

建物については

それなりの工務店にお願いしたとして

・どんなに小さな家でも3000万円〜

・諸経費・外構含めると3500万円〜

くらいはかかると思うので

 

鎌倉の注文住宅の相場は

・鎌倉エリアで8500万円〜

・その他エリアで6500万円〜

 

どれくらいが現実的か

ですかね。。人それぞれですよね。

 

あとは建物のコストを下げるため色々と諦めるか

安い土地を選ぶかですね。

 

ちなみに6500万円くらい出せば

都内で狭小3階建ての建売住宅の購入は十分に可能です。もう少し安いかもしれないくらい。頑張れば注文住宅もいけるかも。

 

鎌倉でも都内でも住宅の購入価格は変わらない。

そうなると、どちらを選ぶのが賢明な選択か。

 

都内では土地は15坪とかそんなくらいで

・隣地に対してギリギリまで建物を建てて

・周辺環境に緑はもちろん期待できない

・人口密集地で利便性の高い生活が待っています。

 

(建売住宅の場合は別途費用に注意しましょう、思いがけない出費で痛い目に遭ってしまうので。。その時には後戻りできません)

 

8500万円の予算だと

注文住宅を購入できるはずです。

あとは土地次第になるかと思いますが

建物自体の大きさはあまり変わらないと思った方がいいと思います。

 

 

都内と鎌倉を少し比べてみましたが

結局のところ、ライフスタイルによって選ぶべきなのかなと思います

 

住環境が比較的に充実しているのは

鎌倉の方のような気がしました。

 

注文住宅の工事請負契約を結びました。

どうも建築家の妻です。

しばらくブログをさぼり気味でしたが

 

やっとこさ

見積もり金額がまとまりそうで

工事請負契約を交わしました!!

 

概算見積もりを経て

詳細な見積もりを経て

やっとまとまりつつあります!

 

ちゃんとした見積もりが出てくるまで

粘りに粘りました。

 

理由のない

概算からの増額は

決して許されないし

 

そんなもの

都合よく、鉛筆を転がしたようなものなのだから

 

真っ当な金額をさっさと出してくれると

ありがたかったのですが

 

でも

着地点が見えてきてよかった。

本当は別の工務店に見積もり依頼しようかと

そんな

アバンギャルドなことを考えていたので

余計なことしなくてよかった。

 

ただ工事が始まってからが

本番なので

 

ちゃんとやってくれるように願うばかりです。

ジェネラルサウンドとピュアサウンドのちょうど真ん中。オーディオアンプの選び方

どうも建築家の妻です。

 

某家電量販店にて

オーディオの説明を受け

「ジェネラルサウンド」と「ピュアサウンド」という

聞き慣れない言葉を初めて知りました。

 

我が家は注文住宅を計画中で

まさに

家の中のオーディオをどのように計画するのか考え中でした。

 

というか

オーディオを考えていたから

聞きに行ったわけですけれど

 

全然違った考え方

音に対する拘りなど

 

用途ごと

過ごし方やライフスタイルなど

 

音楽に対する接し方によって

計画内容が変わるなー

と正直思いました。

 

今もまだ

ピュアサウンドとジェネラルサウンド

の違いがよくわかってはいませんが

 

なんとなく

スピーカー2つで聞く?ピュアなサウンド

様々なスピーカーの組み合わせで聞く?ジェネラルサウンド

なのか、

と思ったりしていますが

単純に何ch

という話でもないような気もします。

 

ただ我が家では

ピュアサウンドの王道というより

純粋に音楽を楽しむスピーカー

 

を譲り受ける予定のため

主にピュアサウンドを計画することになるのですが

 

もともと

ジェネラルサウンドを利用していたため

機器を色々と覚えないといけないみたいで

建築家の夫も戸惑っております。

 

このオーディオ世界は

 

専門的で

機器構成が極めて複雑な世界であるため

 

経験というより

試してみてなんぼの世界のような気がする。

 

そしてまずつまづいたのが

オーディオアンプという壁

 

あまり聞いたこともなく

スピーカーあれば鳴るんでしょ?

 

と思っていたのですが

アンプがないと鳴らない

みたい。

 

そして

そのオーディオアンプも

ピュアサウンドとジェネラルサウンドで種類が違う。

 

ジェネラルって何?

って感じなんですけど

 

テレビとつないで使うアンプのことをジェネラルサウンドというのでしょうか。

パソコンなどの動画やテレビをつないで聞きたい

 

というのが主な用途であれば

AVアンプを選んだ方がいいと

かなりゴリ押しされました。

 

HDMIという映像の端子が多かったり

5.1ch,7.1chなど

様々なスピーカー構成に対応できるので

 

かなり優秀なよう。

 

しかし

我が家はピュアサウンドなので

スピーカーは2つ

用途はパソコンや、テレビの音源を鳴らしたいということなのですが

 

スピーカーが決まっているため

そこまで

大それたものは不要かと思いました。

 

アンプのサイズもかなり大きくなりますし

なんか相性的に合わなさそう

とも思いました。

 

対してピュアサウンドの方は

真空管や小型なものなど

趣向性の高いものが多く

 

なんとなくそそりますね。

 

ジェネラルでもピュアでも

どっちでもいいんですけど

 

できるだけ

コンパクトに

おしゃれな感じで

 

音楽を気軽に楽しめれば最高だなと

そんな風に

楽観的に考えているのでした。